[NEW]主催者パビリオン
「Beauty& Printing」をコンセプトに
関連ブースともリンクしたセッション集結
11日 /11:00~12:00 パビリオン【美容関連セッション】
古里 オサム
オブヘアー
オブ・コスメティックス代表
[クライアントの要望をデザインに落とし込む]
魅せるトレンドルックの作り方
業界では異色な理・美容師。理美容室9店舗、コスメ直営shop12店
舗を展開する今年36年を迎えるヘアサロン/オブヘアーの代表であ
り、独自のこだわりを大切にした自社開発のコスメブランド/オブ・コ
スメティックスも33年目に入る。100アイテム以上におよぶオーガニ
ックやナチュラルにこだわった商品は、プロユースはもとより一般ユ
ーザーにも根強く支持される。
数々のヘアコンテストでタイトルを取得したのち、現在は各大会で審
査員を多く務める。サロンワークにこだわり、パッケージデザインから
グラフィックデザイン、商品開発を手掛けるほか、理美容師のための
百科事典的な存在と称される440ページにわたる書籍やケミカルから
入る美容技術向上教本、DVD等を刊行。
また昨年は日本産業皮膚衛生学会で講演するなど、活躍の場が多岐
にわたる。パリコレのための渡仏歴は25年を超える。新しい取り
組みであるYouTubeを使ったオンラインヘアショー『JAPAN HAIR
COLLECTION』を配信中。
その古里氏率いるオブヘアーが、写真館ヘアメイクにオススメの情報
を、関連ブースとともに発信!
11日 /12:30~13:30 パビリオン
北井 一大
photo home kitai
小松 文乃
Kaimana
フォトスタジオ
[振袖ライブシューティング]
和装振付けから撮影まで徹底解説!
和装振付けの知識があるのとないのとでは大違い。お客様が安心して撮影に臨めるように、フォトグラファーとして習得しておきたい和装振付けを、実技を交えて学べる特別ステージ。
11日 /14:00~15:00 パビリオン[カタチの価値セッション①]
浅川 純子
写真整理の重要性とビジネス
フォトビジネスに携わるにあたり、「写真整理」の重要性をどこまで認識している? この理解度が、プリント需要の拡大に関わってくる。現況を把握したうえで、いま取り組むべき課題とは。
写真整理協会
代表理事
11日 /15:30~16:30 パビリオン[カタチの価値セッション②-キオクノキロク]
藤田 温
KATACHI PHOTO
PROJECT 代表
長井 俊行
(一社)つむぐ
代表理事
相続手続支援
センター関西所長
家に詰まった家族の風景と写真のかたち
他業種とコラボすることで生まれる新しい写真のかたち「キオクノキロク」。そのかたちが、どのような価値を生み出しているのか。具体的な解説とともに、新たな価値を創造するきっかけを見い出す。
11日 /17:00~18:00 パビリオン
神谷 知和
ワイケープロデュース
フォトグラファー
リアル&バーチャルで描くアートフォトへの挑戦
フォトウェディング作品づくり秘話
世界で最も権威あるウェディング・ポートレート写真コンテスト(Icon)で1位と2位のダブル受賞。すべての審査員から満場一致で高い評価を受けるという、類稀な成果を達成した背景にあるもの。
12日 /11:00~12:00 パビリオン[美容関連セッション]
小林 鉄斎
小林写真事務所
アンバサダー撮影企画
2024公式アンバサダー撮影&
ヘアメイク&スタイリング舞台裏トーク
「常識を超えろ」「世界を目指せ」「ジャポニズム」をテーマに公募した2024公式アンバサダー。その撮影の舞台裏をアート写真作家、ヘアメイク、スタイリングそれぞれの観点で語る。
12日 /12:30~13:30 パビリオン
ゴリママ
NOERU WINGS
(Gorimama Studio)
これからの時代必見! 障がいや医療的ケアの
あるお子さまの撮影ノウハウ
障がいや医療的ケアのある子どもも、安心してプロクオリティの写
真が撮れるように。メディアにも取り上げられ、話題となっているゴリママ流の撮影ノウハウから、フォトグラファーの可能性を掴み取ろう。
12日 /14:00~15:00 パビリオン[カタチの価値セッション③]
浅川 純子
特別パネルディスカッション
写真整理を軸にさまざまな立場から、2024のサブテーマ「思い出
も記録もカタチに残す価値」に基づきディスカッション形式でお届け。「自分ごと」に置き換えて考える機会に
写真整理協会
代表理事
12日 /15:30~16:30 パビリオン[カタチの価値セッション④]
藤田 温
KATACHI PHOTO
PROJECT 代表
長井 俊行
(一社)つむぐ
代表理事
相続手続支援
センター関西所長
家に詰まった家族の風景と写真のかたち
手放す家を撮ることに対するやりがいから、相続業界の現状から見える、フォトグラファーの知識・技術がどのように役立つのかまで、「家じまい」の写真を文化にすることをテーマとしたトークセッション。